|
|
|
院長:金澤 憲孝 (歯学博士) |
当クリニックの特徴は、患者さまが安心して治療の受けられる環境と、最新の治療を含め様々な治療方法を提案できるところにあります。
一般歯科・小児歯科はもちろん、第2の永久歯とも呼ばれるインプラント治療や、最先端の審美歯科、各種矯正治療まで、口元に関する最適な治療を通じて、患者さん一人一人が健康で幸せな人生を送られることを心から望んでいます。
治療を始める前に、現在の状態と治療法を説明致しますが治療に際してわからないことがありましたら、遠慮なく医師やスタッフにお尋ね下さい。 |
|
|
|
|
院長略歴 |
|
平成6年 |
福岡県立 九州歯科大学卒業 |
平成10年 |
九州歯科大学歯学研究科 臨床系専攻修了
(歯学博士取得) |
|
平成9年より、インプラントを含め歯科界のトップランナーとして活躍される上田秀朗先生に師事 |
|
様々なクリニックへのインプラント導入の支援、出張オペに携わる |
平成18年 |
小郡市にて『かなざわ歯科クリニック』開業 |
現状に満足せず、新しい知識・技術が得られるのであれば…と、現在でも常に歯科医療、インプラントや審美歯科、歯周病治療など様々な学会・研修会に積極的に参加し、歯科技術や知識の研鑽に努めております。 |
|
|
|
|
所属学会 |
|
日本顎咬合学会 認定医 |
国際インプラント学会 認定医 |
日本口腔インプラント学会 会員 |
国際歯科審美連盟( IFED)会員 |
アジア歯科審美学会(AAAD)会員 |
日本歯科審美学会 会員 |
日本歯周病学会 会員 |
日本小児歯科学会 会員 |
床矯正研究会 会員 |
3Iインプラントシステム 認定 |
カルシテックインプラントシステム 認定 |
リプレイスセレクトインプラントシステム 認定 |
ジャパンゴアテックス社 認定 |
日本糖尿病協会 登録医 |
スタディーグループ 上田塾 会員 |
|
|
|
|
|
日本が世界一の長寿国ということは皆様良くご存知のことかと思います。
しかし残念なことに、口元に関しては長寿とは言えず、虫歯の数も、失う歯の数も先進国の中でトップクラスというのが実情であります。
その理由として、
|
・ |
「治療期間も回数も、早く終わる歯医者こそ良い歯医者」という誤解 |
・ |
「痛くなければ問題ない」という間違った認識 |
・ |
公的保険(保険治療)で行える歯科医療が十分でないという国家的なシステムの問題 |
・ |
他の先進国に比較した場合の日本人の口元への価値観及び美意識の差 |
|
などが挙げられるでしょう。 |
そしてこのような状況を作り出してしまった一因として、我々歯科業界の努力不足を深く反省する次第であります。
当クリニックでは、患者さまのお気持ちを十分お聞きしたうえで、適切な情報を提供し、「その上でお互いに話し合う」ことこそが、お口の健康を守るために大変重要であると考えております。
そして患者さまの「現在(今)」だけを考えるのではなく将来までを見据え、お口の健康を取り戻していただくことは、その後の人生にきっと大きな影響を与えるはずだと信じ取り組んでおります。
お口の健康に携わるにあたり、患者さまと共に考え、悩み、努力して、心から満足していただける結果を共に喜べること、そしてそれを生涯にわたって維持し続けるお手伝いができることが使命であると考えております。
当クリニックでの一回の治療時間や治療期間は、他医院に比べて長いと思われるかもしれません。
私共もできるだけ早く治療を完了させたいと努力いたします。
しかし、決して手を抜かず丁寧かつ真剣に治療を進める結果どうしても時間がかかってしまう部分が出てまいります。あなたの大切な歯を守るためには、必要な時間です。どうぞ長い目で見てご理解ください。
そして、当クリニックとの出会いが、御来院頂いた皆さまの幸福(口福)への一助となれば幸いです。 |
|
|
|
|
|
当クリニックでの診療及び衛生指導に携わるスタッフは全て国家試験に合格し厚労省からの免許を持っている歯科衛生士です。
院長指導の元、一定水準の技術を習得してから、患者さまの診療に携わっております。
患者さまの味方になれる国家資格を持ったプロが揃っておりますので、診療内容、治療方法、予防など、お口に関する事は何でも御相談下さい。
また詰め物や被せ物などの技工物は、常に皆様のお口の中にあるものですので、安全性、機能性、審美性を維持するには担当する歯科技工士との連携や、使用する材料の徹底した管理が必要不可欠となります。
当院では材質や製作者が明確でない中国などの海外輸入の技工物は一切使用せず、クリニック内に歯科技工士が常駐し、より精度の高い技工物を提供できる環境を整えております。
そして各種専門性の高い技工物は信頼のおける技工士に直接製作を依頼するシステムを採用しております。
|
|
|